トークテーマは【自己紹介】

こんにちは、縄文パパです🏀
Twitterのスペースという機能はご存じでしょうか?
自分は最近まで、全く知らなかったです
しかしながら、2022年8月17日に『縄文トーーーク』というタイトルで、スペースデビューいたしました

めちゃめちゃ緊張したよー-ーー--(汗)
事前に告知していたおかげで、大勢の方々に参加していただき、本当に嬉しかったです
ありがとうございました!!!
今回の記事は、そんな『縄文トーーーク』を開催するまでの経緯、実際に開催してみての感想、今後の予定などをお伝えしていたします
そもそもスペースって何・・・?

まずはスペースを知らない人のためにお伝えしておきます
詳細な内容を知りたい方はTwitter社のマニュアルを見ていただくのが一番です(笑)
知識0の素人が、体験談をもとに簡単に説明すると、『ラジオ』のようなイメージですね
リアルな顔はどこにも表示されず、Twitterに登録しているアイコンが表示されて、音声だけを楽しむものです
- MC👉ホスト
- ゲスト👉スピーカー
- リスナー👉リスナー
- お手紙やFAX👉コメント

今回はラジオでいうMCとして、初のホストを務めさせてもらいました!
ホストの役割としては、スペースを作成する、ゲストを招待する、司会進行をする等、なかなかやることも多く大変で自分にはできないなぁ・・・
というイメージもあるかと思いますが、実際やってみるとそこまで大変ではなかったです
一番大変だったのは、スペースに参加するための携帯の初期設定でした
開始時間にスペースに入ろうとすると・・・
『マイクの設定が許可されてない』との表示で先に進めず、めちゃめちゃ焦ってました!!
あれだけ事前に告知していたのに、このまま終わったら申し訳なさすぎて、焦りに焦ってましたが、なんとか許可設定が完了
正直、焦りすぎて何をどう設定したか覚えてません、役に立たずにすみません・・・

本当に冷や汗ダラダラで、半ベソかいてました(泣)
なんで急にスペースをやることになったの・・・?

それは、8月10日の夜にリスナーとして、とあるスペースに参加したことがきっかけです
そこで開催されていたスペースに偶然出会い、好奇心から参加してみたら、めちゃめちゃ楽しそうに話していて・・・

みんなずっと楽しそうに話してる♪自分もやってみたい!!
という気持ちとなり、自らの開催に向けて動き出しました
ちなみに、参加したスペースはこちら👇👇👇

開催までの流れ

初めての開催で、事前に参加表明をくださっていた方が予想以上に多く、ノープランで下手なことはできないと思い、開始2時間前に急遽台本を作成しました!!
今回のゲストである3名にも事前にDMにて、質問事項や流れを共有し、準備万端な状態でした
今回のゲストは・・・?
- タッチーさん→宮崎がスキ♬ – タッチー☆ブログ (t-tachiwada1.com)
- たくまるさん→パパのたくまる lit.link(リットリンク)
- あまくにさん→あまくにさんのブログ (amakuni-blog.com)
- 幻の4人目も序盤に可愛く登場していましたね♡
初めてのゲストは、縄文パパと非常に仲良しである会社員メンズブロガーの3名+1名
※ほんとはダシダシさんにも来て欲しかったですが、残業で不参加となりました
今回参加の各メンバーには、このようなDMを送りつけていました(笑)
『スペースってやったことありますか?この前聞いたスペースがめちゃめちゃ楽しそうだったので、17日に開催しようと思います!!よろしくお願いします』
という半ば強制的(?)にお誘いしました
スペース経験者のたくまるさんがいたので、非常に心強かったですね
華麗にスペースデビュー

というわけにはいかず、前述のとおりのグダグダスタートでした
いざスペースに入ると、何をしていいのかが分からなかったですが、ゲストの方へ招待コードを送ったり、ゲストの方からリクエストを送ってもらい、自分が承認することで、無事に全員が揃い、会話ができる環境が整いました
そして事前に録音機能もONにしていたので、左上にRECボタンが赤く光っていました
ようやくスタートラインに揃ったので、今回のテーマの
『自己紹介』
について話していきました

第1回縄文トーーークは、下記のYouTubeから視聴可能です!!
今後もこのチャンネルにて公開していきますので、ぜひチャンネル登録もお願いいたします!!

ちなみに、YouTubeに保存するというアイディアはこの二人から!!
・うたまるさん→B.B Design Hack
・はろさん→ハロブログ (haro-haro-go.space)
そして、録音を聞いて気付きましたが、⑧得意・苦手な事のあまくにさんの順番を飛ばしてました・・・
あまくにさん、イジってばかりでゴメンね・・・
今度、アシスタント役で呼びますね♪
実際にスペースを体験してみての感想

一言で表すと
『めちゃめちゃ楽しかった』
当初は1時間程度で終了の予定でしたが、実際は2時間半(笑)

楽しい時間はなんであっという間にすぎるんだろう・・・
開催する前は、Twitter上で文章での交流はしていましたが、実際に言葉にして会話することは初めてだったので、とにかく緊張していました
でも、ゲストのみんなが優しくフォローし合って、リスナーの方々からも丁寧なコメントまでいただき、本当に終始優しくほんわかした空気感で、無事に終わることができました
あとは、仕事以外で全国の方々と同じ時間を共有できたのは、とてもやりがいがありました
ゲストの方も、リスナーの方も、本当に素敵な体験をさせていただき、ありがとうございました
【縄文トーーーク】の今後の企画情報

今後も定期的に『縄文トーーーク』を開催していこうと思っていますが、以下の条件で開催予定です ※途中で変更の可能性もあり
- 開催予定のテーマをこの記事にてリスト化して紹介
- ゲストとして興味がある、話したいテーマがあれば連絡(複数可)
- 連絡手段はTwitter、インスタ、この記事にコメント、全て可
- 連絡時には、だいたいの参加可能な曜日、時間帯を伝える
- ゲストとして3人程度、人数が集まったテーマから開催
- 開催時間は1時間~1時間半を目安(内容・人数による)
- 録音をさせてもらう
- 誹謗中傷、批判、マナー違反等の迷惑行為は禁止
- 縄文パパから直接お誘いする場合も有り
- ゲストだけでなくアシスタントも募集、お誘いします
- 基本的にはブロガーさんが対象
- どのテーマも自己紹介の際に、自身のブログ紹介をしてもらう
- 出来る限り今回のように記事にして、リンクを貼らせてもらう

気軽にご連絡・ご相談お願いします♪
何事も経験ですので、まずは一緒に行動してみましょー--う!!
今後の開催予定のテーマ
シンプルに自分が話をしたいテーマをチョイスしてます
この他にもテーマのリクエストを随時受けつけておりますので、このリストは随時更新していきます
気になるテーマがあればご連絡お願いします!!
大まかなテーマなので、細かい内容については臨機応変にいきます
基本的に、記事の書き方などのテクニック的な事より、ブロガーさん本人に焦点を置いていくつもりです
- 筋トレ・ダイエット・ボディメイク
- プロテイン・オートミール・食事管理 ※①②は様々な組合せでの開催も検討中
- バスケ ※NBA、社会人、部活、子供のミニバス、バスケ関係ならOK
- ドラクエ ※ビアンカ・フローラ論争は控えめに
- スラムダンク ※複数回の開催予定
- 幽遊白書
- ジョジョの奇妙な冒険
- グラップラー刃牙
- ワンピース ※映画公開したばかりでネタバレの可能性あるため、開催は遅め
- キャンプ・BBQ
- ガーデニング・植物・野菜
- 営業マン
- 美容・健康
- 男子禁制or女子禁制 ※聞くのは自由ですが(笑)
- パパ・ママ・子育て ※複数回の開催予定
- 料理・飲食関係
- 住宅関係 ※新築・リノベ・家具などのオススメグッズ
- 新潟について
- 各都道府県の紹介
- 名刺について ※作る側、作られる側どちらでも可
- パートナーが大好き ※夫婦、恋人、ペット、パートナーと思っていれば全てOK
- 出張が多い
- アラフォー
- 顔が濃い人
- 変わった特技や仕事
- 〇〇について熱く語りたい
- 初心者ブロガーの実情

この他に話したいテーマがあれば、ぜひリクエストお願いします!!
最後に・・・
ブログとTwitterを始めて約2カ月ですが、正直このような記事を書くとは思っていませんでした
最近はTwitter500人企画・777人企画など、ブロガーさんのための記事を書いていて、SEOからの副業収入にはほぼ結び付いてきませんが、気にしていません(笑)


ブログを継続していく上で、モチベーションアップのために必要な作業だと思っています
ブログと同時に始めたTwitterですが、やってなかったら孤独との戦いで続いていなかったかもしれません
同じような環境で努力し続けるブロガーさんと共に、協力し、ときには競い合い、何かあれば相談し、今回のように語り合う、全てはTwitter、そしてフォロワーさんのおかげだと思っています
言葉で直接お礼を伝える事が出来る『縄文トーーーク』は、感謝の意味でも、できる限り開催していきたいと思っています
自分はそこまで悪い人ではないと思うので、初心者の練習台として気軽に利用してみてください(笑)
ブロガーのみなさん、今後も一緒に頑張っていきましょう!!!


はじめまして、北陸地方を中心に大道芸の仕事をしている【けんぞー】と申します。
縄文さんの独特の感性やテーマでの記事、いつも楽しみに見ています。
縄文トーーークについては録音で聞かせてもらいましたが、みなさんの仲の良さから生まれるほっこりした内容で、ラジオのように楽しませてもらいました。
私はブログは書いていませんが、㉔の特殊な仕事で参加させていただくことは可能でしょうか?ご検討お願いいたします。
けんぞーさん、コメントありがとうございます。
記事も楽しみにしていただき、大変嬉しく思います。縄文トーーークについてもお聞きいただき、ありがとうございます。
実際の参加については、基本的にはブロガーさん優先とさせていただいています。ただ、選ばれたテーマはそこまで多くのエントリーがなさそうですので、参加の方向で検討させていただきます。
また進捗がありましたら、メールにて連絡させていただきます。