新築時に購入して、今でも本当に満足しているアイテム③


こんにちは、縄文パパです。
今回は【縄文ハウス】で使用していて、今でも満足しているアイテムを紹介していきます!!
第1回の『ボンポスくん』、第2回の『樽王』に続いての第3回は
『ユーロ物置®』
これは物置なのは分かるけど、なんか®もついてるし、イメージできないという方もいると思います

まずは、このただの収納物置ではない、使用者のライフスタイルに合わせた様々な使い方が可能なユーロ物置について紹介していきます
今回の記事は、ユーロ物置®を取り扱っている株式会社イープランさんの許可のもと作成しています!!
物置小屋と木造ガレージの株式会社イープラン (eeplan.co.jp)
ユーロ物置®とは

ユーロ物置は、オーストラリアで生まれたスチール製の輸入物置が由来とのこと
【縄文ハウス】では、実際にユーロ物置®を現在も使用中ですので、購入時及び現状までの使い勝手を、リアルな体験談として紹介していきます
ユーロ物置®のオススメポイントは大きく5つ
- カラーバリエーションやサイズ・種類が豊富
- 使い勝手に合わせた様々なアレンジが可能 ※男性に特にオススメ!!!!
- メンテナンスが楽
- 施工前から施工後まで対応が丁寧
- 楽天市場からの注文も可能
①カラーバリエーションやサイズ・種類が豊富

まずはカラーバリエーションから説明します
縄文ハウスでは、上記写真右奥の色である『若草色』をチョイスしました
当時はそこまで多くのバリエーションがありませんでしたが、いつのまにか増えていました
個人的には優しい色の若草色が今でも好きです
珍しい色として『クリーム』や『モニュメント』
カッコよさを求めるなら『シルバー』や『ディープオーシャン』
次にサイズ・種類についてですが、これは本当に選択肢が多すぎて迷いました(笑)
設置するスペースや使用用途によって、サイズや種類が選べるため、きっと希望にピッタリのユーロ物置®が見つかるはずです
②使い勝手に合わせた様々なアレンジ






実際の使用例を見ているだけで、雑誌のオシャレ部屋紹介企画みたいで
めちゃめちゃテンション上がります!!
床をフローリングや木材仕様にして、机やイスを置いて秘密部屋や勉強部屋として使ったり・・・
自転車やキャンプ用品、サーフボードや釣り道具等の収納場所としたり・・・
DIYやモノ作り、車やバイクいじりの場所としたり・・・
『男性だったら一度は憧れるような趣味部屋』
が可能になります!!
正直、男性がユーロ物置を選ぶ最大の理由はこれかもしれません
家の中には趣味部屋が作れなくても、家の外にスペースがあれば趣味部屋が作れます
縄文ハウスでは、ユーロ物置®はキャンプ用品兼災害グッズや自転車、タイヤ、除雪機等の収納場所として利用しています
③メンテナンスが楽

次にメンテナンス部分ですが、正直楽すぎます!!
まず、ネジの部分がどうしても錆びてきたりしますが、特殊なネジを使っていないためホームセンターに売っている商品で簡単に交換可能
鍵も最悪失くしたりしても、簡単に交換可能です
実際に使用して6年が経ちますが、ネジを数本交換しただけで快適に使っています
特殊な工具や部材が使われていないのは、すごくありがたいですね
④施工前から施工後まで対応が丁寧

今回紹介させていただいたユーロ物置®の販売元である『株式会社イープラン』さんは、施工前から現在に至るまで、本当に丁寧な対応を継続してくれています
長野県に会社があり、基本的には電話やメールでの対応となりますが、対応スピードも速く、購入者である縄文パパ、家の外構に合わせた設計会社との事前調整も滞りなく対応してもらえました
また、実際に組立施工を行ってくれた職人の方も手際が良く、挨拶や礼儀もしっかりしていて、後片付けなども親切に対応してくれ、非常に気持ちのいい方々でした
施工後のアフターフォローも手厚く、最初から最後まで係る方々が全員丁寧な対応をしてくれています
別件ですが、インタビューのためにわざわざ社員の方が、長野から足を運んでくれたこともありました
ちなみにその時の縄文パパの購入時のインタビュー記事が、イープランさんのHPにて掲載中です
購入時のリアルな感想が掲載されてますので、興味のある方はぜひ参考に見てください
⑤楽天市場からの注文も可能

イープランさんからの公式HPからも直接購入はできますが、縄文パパは楽天ポイントをゲットするために、楽天市場から購入しました
これに関しては、個人の考え方による部分もあるため、一概にオススメとはならないかもしれませんが、個人的には購入金額も大きいためポイント換算はありがたかったです
ネット注文でしたが、最初から丁寧な対応をしていただいていたので、不安や問題は特に発生せず、安心してただ待っているだけでした
最後に
今回の記事の掲載にあたり、イープランさんのサポートチームの方々には、こちらの要望に丁寧・迅速に対応をしていただき、本当に感謝しています
イープランさんは、ユーロ物置®の他にもオシャレな商品も数多く取り扱っているため、ぜひHPから見てみてください
今回は『ユーロ物置®』と、それを取り扱っている『株式会社 イープラン』さんの紹介にもなりましたが、個人的には二つの素敵な要素が重なって本当にオススメしたい商品となっています
もし、物置や趣味部屋などを検討している方は、ぜひ検討して下さい
第4回は、奥様目線で初めて考えてみたキッチンの換気扇である『クックフードル』を紹介予定です

※実際にメインで使用している縄文ママも初登場の予定です!!


いいなー!
うちも置きたいけど、スペースないかもです!
うたまるさん
コメントありがとうございます!
一応小さいサイズや、形も色々ありますので、機会があればぜひ!!