
道の駅 ながおか花火館

今回はずっと行きたかった道の駅に行ってみました
この道の駅の施設の一つに、長岡花火ミュージアムがあるのですが、そこがずっと気になっていました
他にも地場産品やお土産などを売っている施設やフードコートなどもありますので、体験レポートをしてきます
今年の長岡花火の開催も近いため、各施設盛り上がっておりました🎆🎆🎆
いっぴんモール





さすがに長岡花火関連のグッズが多かったです
お土産にもらったら嬉しそうなものであふれています
そして花火がキレイなので、店内が明るい雰囲気になっています
ゆっくり見て回りたいところですが、時間も限られているためどんどん行きます!!
長岡花火ミュージアム

時間があれば、長岡花火を体感できる2階のドームシアターに行きたかったですが、今回は無料で入れる1階の資料館のみとなります
ドームシアターについては、HPより確認お願いいたします




まず入口から目の前にあった、このポスター広告がめちゃめちゃキレイでした!!
いやー、ほんと目の前で実際に見たいなぁ


長岡花火の歴史や、復興への想いなどが語られています




花火玉の作り方も解説がありました
初めて工程を見ましたが、ものすごく丁寧な作業工程なんですね

花火ではたまに打ち上がるスマイルマークは、原型から可愛いんですね♪
花火玉を作る体験をしてみたいです

そして、大画面で手を上げたり下げたりして、花火を打ち上げた数を競うゲームもありました
3人までの同時プレイが可能です
一人でやるには少し勇気がいるけど、数人で来ている人たちはみんな楽しそうでした♪

そして奥には、圧倒的な存在感を誇る三尺玉の親分がいました!!!

そして、そんな親分を打ち上げる大砲もありました!!!
めちゃくちゃデカい・・・
打ち上げるときは人が抑えてるのかな??



フードコート

照明が花火のようで、ものすごくキレイで広い店内でした
本日は昼飯をまだ食べていなかったので、ここで物色中




いろいろなお店がありましたが、今回は麺工房ぶしやさんの『花火丼』をチョイスしました
お肉がたっぷりで、卵がネギや海苔と絡めての組合せは、ものすごく美味しかったです
その他施設




まとめ
今回は長岡花火の開催も近く、市全体で待ち望んでいる雰囲気が伝わる道の駅を紹介してきました
家族で来ても友人と来ても、一人でも楽しめる道の駅でした
とっても長岡花火を観にいきたくなりました・・・行けないけど(泣)
もし観覧できる方は、感動を楽しんできてくださいね!!

過去の道の駅シリーズ